revio! GAレポート マニュアル
GAレポートの設定手順
Googleのアカウントと連携をする
revio!では、Googleのアカウントと連携することで Google アナリティクスのレポートを自動で出力します。
Google アナリティクスのアカウントを作成していない場合は、先に Google アナリティクスのアカウントを作成ください。
→「Google アナリティクスの設定」
GAレポート >> Googleアカウント管理
「新しいGoogleアカウントと連携する」をクリック

Googleアカウント >> アカウントの選択
revio!と連携させるGoogleアカウントを選択

Googleアカウント >> 許可のリクエスト
「許可」をクリック

Googleアカウントの連携
Googleアカウントの追加/更新が完了したので、「OK」をクリック

revio!で出力するレポートの設定をする
GAレポート >> 新規追加
Googleアカウント選択
先ほど連携登録したGoogleアカウントを選択します

ビュー選択
レポートを出力したいビューを選択します。

基本情報
ビュー名称、レポート宛名を入力します。

この設定が反映されるレポートの箇所

目標集計の設定
Google アナリティクスで設定されている目標を読み込み、選択した目標のデータをレポートに出力します。

この設定が反映されるレポートの箇所
このレポートの見方については、[目標の分析シートの見方]を参照ください。

ディレクトリ集計の設定
サイトの集計をディレクトリ毎にまとめたレポートを出力します。
商品やカテゴリが階層で分けられている場合のレポートに向いています。
※Google アナリティクスの設定でリクエストURIを変更していると、正しく集計されない場合があります。

この設定が反映されるレポートの箇所
このレポートの見方については、[ディレクトリ・個別ページの分析シートの見方]を参照ください。
サイトのドメイン部分は Google アナリティクスで設定することができます。
→[Google アナリティクス設定 >> プロパティ設定 >> デフォルトのURL]
→[Google アナリティクス設定 >> ビュー設定 >> ウェブサイトのURL]

個別URL集計の設定
ここで指定したページ毎のレポートを出力します。
ランディングページやプロモーションページなどに向いています。
※Google アナリティクスの設定でリクエストURIを変更していると、正しく集計されない場合があります。

この設定が反映されるレポートの箇所
このレポートの見方については、[ディレクトリ・個別ページの分析シートの見方]を参照ください。
サイトのドメイン部分は Google アナリティクスで設定することができます。
→[Google アナリティクス設定 >> プロパティ設定 >> デフォルトのURL]
→[Google アナリティクス設定 >> ビュー設定 >> ウェブサイトのURL]

レポートのカスタマイズ
レポートに出力する行数を設定します。

この設定が反映されるレポートの箇所
このレポートの見方については、[流入経路の分析シートの見方]を参照ください。

「確認する」をクリック

「保存する」をクリック

ビュー登録が完了しました。

レポートを出力する
GAレポート >> 登録ビュー一覧
「レポート作成」ボタンをクリックする
※レポートが作成されるまでに通常5~15分程のお時間がかかります。
レポートが作成できましたら、登録されたメールアドレス宛にダウンロードリンクを送信いたしますのでしばらくお待ちくださいませ。

レポートの見方
GAレポート >> 登録ビュー一覧
→「GAレポートの見方・読み方」を参照ください。
レポートの印刷について
レポートをダウンロード後、レポートを印刷するための設定になります。
複数シートをまとめて両面印刷をされる場合も、この方法をお試しください。
PDFにエクスポート
ダウンロードしたレポートのファイルを開く
ファイル > エクスポート > 「PDF/XPSドキュメントの作成」 をクリック

オプション > 発行対象 > 「ブック全体」 にチェックを入れる

「発行」をクリック

PDFが出力されます。PDFビューアの印刷機能でページ指定や両面印刷など、用途に合わせてプリントアウトいただけます。