見込み客を引き寄せるキーワードの選定 無料で使える4つのツールの使い方

集客を強化するためにはまず、見込み客を引き寄せる流入キーワードを作り、それをもとに売れるホームページへと改善していきます。

見込み客を引き寄せるキーワード作りに利用できるツールは次の4つが能率的だと思います。

検索ワードを能率的に収集するツール 4選

ここでご紹介する検索ワードを能率的に収集するツールは、サイトを構築する際などの私が利用し参考にしているものです。

●goodkeyword

Google、Bing、Yahoo!で検索されている関連キーワード、複合キーワード、サジェストキーワードを調査できるツールです。

goodkeywordが使いやすい理由は、キーワードを調べる際に、Googleトレンドの動向も一緒にわかるところです。


goodkeyword

①「アナリティクス」という検索ワードで調べてみると、年間を通じて検索されているワードであることがわかります。

「夏祭り」など季節によって検索数が変動するキーワードや、流行り廃りのあるキーワードなど、どのタイミングで記事を投入すればいいかわかるので便利です。

②検索結果のキーワード群を保存したい時は、画面右上にある「表示されたキーワードをすべてコピー」のボックス内をクリックします。すべてのキーワードが選択された状態になりますので、そのまま全てをコピーすることができます。

●関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

Googleサジェスト、「教えて!goo」「Yahoo!知恵袋」の情報元より、関連キーワードを一括取得できるツールです。

関連キーワード取得ツールの便利なところは、調べたいキーワードが「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」などの質問サイトで、どのような使われ方をしているのかがわかることです。そして、取得できる関連キーワードの数が多いことです。

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

①検索結果のキーワード群を保存したい時は、『全キーワードリスト』のボックス内をクリックしてコピーすることができます。

②「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」などの質問サイトでどのような質問がされているかを調べることができます。

●KOUHO.jp

Googleサジェスト、Amazonサジェスト、楽天サジェスト、Bingサジェスト、はてな連想語、Yahoo!知恵袋、Twitter共起語を一括取得できるツールです。

KOUHO.jp

①どのサイトでのサジェストや連想語、知恵袋の内容、共起語を検索するか指定します。
②検索結果のキーワードリストを保存したい時は、画面右上にある「全キーワードリスト」のボックス内をクリックします。すべてのキーワードが選択された状態になりますので、そのまま全てをコピーすることができます。

●グーグルサジェストキーワード一括 DLツール

Googleのサジェスト機能で表示されるキーワード候補を1回の操作で一度に表示させ、CSVでまとめてダウンロードできるツールです。
検索数が多い最新のキーワード調査や、ホームページのコンテンツ作成時のヒントなどに利用することが可能です。


グーグルサジェスト キーワード一括DLツール

このサイトの姉妹サイトでは、以下のサジェストツールも運用されていますので、扱っている商品によって使い分けをするといいと思います。

 

・ヤフーサジェスト

 

・ビングサジェスト

 

・アマゾンサジェスト

 

・ユーチューブサジェスト

サジェストツールを使う理由

サジェストとは、Suggest=提案するという意味の通り、GoogleやYahoo!が検索候補として提案しているということです。したがって、入力途中に表示されているサジェストキーワードは、検索回数が多いものが表示されていると考えられます。

サジェストキーワードには2語以上の組み合わせになっているキーワードも多く存在しており、その中には競争が激しくないキーワードも存在します。
検索回数が多いのに競争が激しくないキーワードは、ホームページの表示回数を増やしてくれるお宝キーワードです。
このサジェストキーワードをリストアップして、キーワード候補とします。
特にスマホからの集客を狙う場合は、このサジェストキーワードは有効です。なぜなら、スマホの場合、文字入力が面倒なので、入力途中でこのサジェストキーワードを選択する人が多いからです。

revio! Googleアナリティクスレポート作成サービス